MacでPythonの開発環境としてRyeを試してみる。

公開日:
目次

Pythonプロジェクトのパッケージ管理において、venvpyenvを使用すると、管理が煩雑になることがしばしばあります。

作業を開始するたびにvenvのアクティベートが必要であり、requirements.txtを毎回更新する必要があるなど、開発効率を低下させる要因となっています。

さらに、開発専用のパッケージを分けることができないという問題もあります。

Ryeでこれらの問題を解決

これらの問題を解決するために、Ryeがおすすめです。RyeはRust製のツールで、Pythonに依存しないため、Python環境自体の管理から解放されます。

以下はRyeの導入から基本的な使用方法までを説明します。

Ryeのインストール

まずはRyeをインストールする必要があります。以下のコマンドを実行してインストールを行います。

curl -sSf https://rye-up.com/get | bash

インストール中、いくつかのオプションが提示されますが、基本的にはyesenterを押してデフォルト設定に任せるのが良いでしょう。

オプションは以下の通りです。

  • ✔ Continue? · yes
  • ✔ Select the preferred package installer · pip-tools (slow but stable)
  • ✔ What should running python or python3 do when you are not inside a Rye managed project? · Run a Python installed and managed by Rye
  • ✔ Which version of Python should be used as default toolchain? · [email protected]
  • ✔ Should the installer add Rye to PATH via .profile? · yes

shellの再起動

インストールが完了したら、シェルを再起動するために以下のコマンドを実行します。

使用しているシェルに応じて適切なコマンドを選択してください。

bashの場合
bash
echo 'source "$HOME/.rye/env"' >> ~/.profile

.profileがない場合は、以下を実行します。

bash
echo 'source "$HOME/.rye/env"' >> ~/.bashrc
zshの場合
zsh
echo 'source "$HOME/.rye/env"' >> ~/.zprofile

.zprofileを作っていない場合は、以下を実行します。

zsh
echo 'source "$HOME/.rye/env"' >> ~/.zshrc

インストールの確認

シェルを再起動した後、以下のコマンドでRyeが正しくインストールされているかを確認します。

rye --version

Ryeの使い方

Ryeの基本的な使い方は以下の通りです。

プロジェクトの初期化

rye init {プロジェクト名}

例えば、プロジェクト名がmy-projectの場合は以下のようになります。

rye init my-project

既存プロジェクトへの追加

既存のプロジェクトにRyeを追加する場合は、rye initのみを実行します。

venvの追加:
rye sync

パッケージのインストール

パッケージのインストールをする場合は、追加と同期という二つのプロセスを実行する必要があります。

パッケージの追加

新しくパッケージを追加する場合は下記のようにコマンドを入力します。

rye add 〇〇

開発専用のパッケージを追加する場合は、以下のようにします。

rye add --dev 〇〇
パッケージの同期

最後に、以下のコマンドを実行して同期ができるとパッケージのインストールが完了です。

rye sync

pythonプロジェクトの実行

Ryeでpythonを実行するには、下記のコマンドを入力します。

rye run 〇○.py

これを入力するだけで、自分でactivateしなくても自動で開発環境で実行してくれます。

Ryeはこれらのステップを通じて、Pythonプロジェクトのパッケージ管理をシンプルかつ効率的に行うことができます。詳細な情報や使い方については、公式ドキュメント参考ブログを参照してください。